◇日本語パートナーズのホームページ「日本の高校生達との交流」
◇城西病院達生堂グループのホームページ「教育交流で結城の高校生がタイで交流」
■はじめに
この度は、国際人の育成や高校生の相互交流などを目的とした「タイ王国短期留学」の事業に参加する機会をいただきました、公益財団 茨城国際親善厚生財団 多田正毅理事長をはじめ事務局の皆様に感謝申し上げます。
出発式に際しましては、早朝より事務局の皆様をはじめ、臼井県議会議員・前場市長・市関係職員等の温かいお見送りをいただき、9日間(滞在期間)の交流に改めて意欲を高め目的を再認識したところです。
さらに、帰国後はご多忙のところ貴職をはじめ、事務局の皆様・臼井県議会議員・市関係職員等の温かいお迎えにも重ねて感謝申し上げます。
おかげさまで、中身の濃いプログラムにより多くの現地関係者の方々との交流を深め、タイの歴史・文化・教育・食物・言葉・経済・気候風土等多くのことを「見る・聴く・話す・触れる・食べる」等の五感をフルに活用しながら、実りの多い体験ができました。
これも一重に引率のSomさんや送迎の佐藤さん並びに現地での関係者(小池さん・メーサイ高校の先生方・日本語アシスタントの内田さんや通訳の方・メーサイ病院・メーサイ市役所の方々等)の皆様方の、すばらしい「半端ない!歓迎!」とおもてなしをいただいたからだと確信しております。天気にも恵まれ、充実した貴重な経験(洞窟での遭難のサッカー少年との出会い等を含む)を積み記憶に残る思い出として今後の教育活動に活かして参りたいと考えています。
本当に貴重な経験をさせていただきまして感謝申し上げます。
タイ研修報告PDF1.pdf
タイ研修報告PDF2.pdf
タイ研修報告PDF3.pdf
タイ研修報告PDF4.pdf
タイ研修報告PDF5.pdf
タイ研修報告PDF6.pdf
タイ研修報告PDF7.pdf
タイ研修報告PDF8.pdf
タイ研修報告PDF9.pdf
タイ研修報告PDF10.pdf
タイ研修報告PDF11.pdf[
タイ研修報告PDF12.pdf
タイ研修報告PDF13.pdf
タイ研修報告PDF14.pdf
タイ研修報告PDF15.pdf
タイ研修報告PDF16.pdf
タイ研修報告_17.jpg
タイ研修報告PDF18.pdf
タイ研修報告PDF19.pdf
タイ研修報告_20.jpg
タイ研修報告PDF21.pdf
タイ研修報告PDF22.pdf
〒307-0001
茨城県結城市結城7355
TEL 0296-33-2195
FAX 0296-33-6704
ac-koho@yuki2-h.ibk.ed.jp
(茨城県教育委員会のページへ)